記事のアーカイブ

思いをつなぐ

2013年07月06日 20:39
試験週間の週末、インターハイに向けて調整しました。試験直前なので、午前中は教室で勉強、午後から練習とメリハリが付けられるよう工夫しました。明日から再びオフで試験勉強に集中します。そんな中でも、インターハイは日一日と近づいています。学校の壁面には「がんばれ!ハンドボール部」の幟が掲げられました。学校全体で応援してくれています。この時期は他の部でも大会予選や公式戦が盛んに行われています。悔しい結果に泣き、3年生が引退したところも多々あります。愛知高校の名前を背負うということは、そうした悔しい思いを受け止める、つないでいくということでもあります。ハンドボール部だけが愛知高校の部ではないのです。他の部

インターハイ組み合わせ決定!

2013年07月03日 20:43
平成25年度高校総体(インターハイ)の組み合わせが決定しましたので、お知らせします。本校は大会3日目(7月31日・水)の第5試合(2回戦)、1回戦(大分県雄城台高校と岡山県総社高校)の勝者と対戦します。試合場所は佐賀県基山町総合体育館です。詳しくは「2013北部九州総体」の公式ホームページで確認できます。 アドレス https://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/_1018/ik-koukou/2013soutai-saga/_63725/handball.html さあ、いよいよ対戦相手が決まりました。どのチームも地区予選、県大会を勝ち上がってきた強豪のはず。初

国体選手団に選出!

2013年07月02日 21:19
第68回国民体育大会(開催地:東京都)ハンドボール競技(少年男子)の愛知県選手団に本校選手が選抜されました。選抜されたのは以下の10名です。 3年生:髙橋侑也、大平拓実、石川智大、三澤裕紀、牧野友則、牛丸裕友、溝口翼  2年生:磯田真吾、村瀨元基、加藤優希 選手団の全員の名簿は愛知県ハンドボール協会のサイトからご覧になれます。https://handball-aichi.jp/    

時は金なり!

2013年07月02日 20:15
  学校では期末考査週間に入りました。練習はとりあえずインターバルを置き、部員は試験勉強に励んでいます。そもそも選手といえど、本業は高校生。勉強はゆめおろそかにできません。「部活が忙しいから勉強はちょっと…」というのは逃げです。試験も中途半端では、練習も試合も中途半端になっていくはずです。特に3年生は進路選択を踏まえた大切な定期試験になります。試験できちんと成果を出し、自分の目標とする進路を実現できるようにしてほしいと思います。さて、試験勉強にしろ、練習にしろ、できる時間は選手たちが使える時間には限りがあります。それは選手だけではなく、大人も同じです。1日24時間は平等に与

一投入魂!!

2013年06月28日 23:17
6月も終わりに近づき、気がつけばインターハイまであと1カ月となりました。早いものです。現在、インターハイへの調整はもちろんのことですが、2・1年生を中心とした新体制の構築も模索し始めています。一本一本投げ打つシュートに自分の魂をしっかりと注入し、全国の舞台で、強豪校としての意地と矜持を見せられるよう、精進していきます!

切磋琢磨!

2013年06月22日 19:56
今週末は愛知学院大学スポーツセンターで練習しています。 今日は私たちハンドボール部だけではなく、たくさんの愛知高校の運動部が学院大学で練習試合や公式戦を行っていました。私たちハンドボール部も、サッカー部の公式戦を、少ない時間ではありましたが応援しました。種目は違えど、懸命に部活に励んでいるという点ではライバルであり、同志でもあり、仲間でもあります。技術的にも今回の観戦は、良い刺激になったはずです。 ★円陣を組み、出撃するサッカー部員を見守ります★                     われわれハンドボール部だけが愛知高校の部ではありません。み

OBからの応援!

2013年06月21日 14:35
インターハイ出場を決めたチームにむけて、卒業生から応援メッセージをいただきました!   愛知高等学校ハンドボール部は、川瀬監督の下、「社会に出て役立つ人間」をめざし、日々練習に打ち込んでいます。このチームの良いところは、何と言っても選手が主体となってチーム作りをしていく所だと思います。自分たちで自立し練習中に何度も何度も話し合いをしてしっかりと共通理解を作っています。その上で川瀬監督からの助言をいただき、チームは強くなっていきます。  僕たちが高校生の時は、春の選抜大会の2回戦(シード校だったので愛知高校にとっては初戦)で前半6点差をつけていたのにもかかわらず後半で逆転され最終的に2点差で負け

凛として

2013年06月19日 22:22
昨日から練習再開。インターハイに向けての本格的な調整が始まっています。 さて、今日は3年生の卒業アルバムの撮影日でした。普段の練習ではユニフォームをほとんど着ないだけに、学校の中で着ている姿は特別な感じで一層選手が凛々しく見えました!!   ★監督と優勝旗・楯を囲んで!★                   アルバムを手にするころには、3年生はハンドボール部を、そして愛知高校を巣立っていきます。胸を張って巣立つためにも、まずはインターハイの舞台で凛々しい姿を見せられるようにしたいものです。

誇りと謙虚さを胸に! 東海総体 二日目

2013年06月16日 22:25
東海総体 第2日目の結果  準決勝: 愛知高 31 - 26 四日市工業高(三重)   決勝:愛知高 23 - 19 高山西高(岐阜) 【閉会式で表彰!】 優勝できました!準決勝・決勝とも苦しい展開、競り合いになった場面も多々ありましたが、選手たちは本当によく守り倒したと思います。たくさんの声援、本当にありがとうございました。さて、上々の結果を手にしたチームは勢いに乗り、満を持して全国大会に出場できます。それは大変誇らしいことです。しかし、自分たちと対戦して悔し涙を流したチームもあります。そうした悔しさ、無念さも背負いつつ全国大会に行くのだという謙虚さを持ってインターハイに臨んでほしいと思いま

東海総体 第1日目

2013年06月15日 21:28
東海高等学校総合体育大会(三重県ゆめドームうえの)  初日の結果  【2回戦】  愛知高  29  -  14  市立岐阜商業高 いよいよ東海総体を迎えました。初日は2回戦からの出場。攻撃力のある相手でしたが、普段の練習通りの力を出すことができました。序盤、先制を許したものの、すぐに流れを修正して自分たちのペースに持ち込みました。ミスも少なく、シュートも正確さが上がっていました。GKもナイスセーブを連発。選手たちにとってはインターハイの前哨戦となるわけですが、移動の際から程よい緊張感と程よいリラックス感で満ち溢れていました。精神的にも肉体的にも伸び伸びとプレーできたようです。  バスの中はリラ
アイテム: 891 - 900 / 914
<< 88 | 89 | 90 | 91 | 92 >>