愛知高等学校ハンドボール部
守り倒せ!
トップ
>
記事アーカイブ
記事のアーカイブ
県予選 2日目の結果①
2014年01月13日 11:55
愛知県高等学校新人体育大会ハンドボール競技 2日目 第一試合の結果 愛知高 30 ー 14 緑高 前半少し固さが見られたものの、後半は三失点に抑え込みました。 次はいよいよ決勝リーグ。頑張ります!
県予選初日の結果
2014年01月11日 17:46
平成25年度愛知県高等学校新人体育大会ハンドボール競技(全国選抜大会愛知県予選会) 初日の結果 第2回戦: 愛知高 33 - 9 春日井工業高 危なげない展開で手堅く初戦を突破しました。失点も10点未満に抑えられました。 しかし、この結果に選手・監督ともに満足はしていません。次に向けて明日もう一度調整します! 次の試合(3回戦と準々決勝)は明後日13日(月・成人の日)、千種スポーツセンターで行われます(詳しい試合時間は組み合わせをご覧ください)。応援よろしくお願いします!!
馬車馬のように
2014年01月08日 20:05
三学期が始まりました。 2014年の今年は干支で言うと「午(馬)」の年。「馬」という言葉を使った慣用句に「馬車馬」があります。馬車をひく馬がよそ見をせずまっすぐに前を見つめて走ることを例えたもので、わき目も振らずに、集中して取り組むという意味があります。この冬休みは年末と年明けに2度の遠征があり、部員たちにとってはまさに「馬車馬」の冬休みでした。肉体的にも精神的にもハードだったと思います。特に年末の遠征は、全ての練習試合に勝利して帰ってくることができました。新チームが立ちあがった夏に比べると、練習への意気込みはもちろんのこと、体つきも心構えも、顔つきも明らかに変わってきています。 いよいよ春の
謹賀新年
2014年01月03日 17:10
明けましておめでとうございます。 新年最初の練習となった今日は、毎年恒例のOB会を行いました。大学生を中心に、毎年20人くらいのOBが駆けつけてくださいます。中には実業団でプレーしている(することが決まっている)OBもいます。OBたちは高校生にまじってゲームを行い、楽しい時間を過ごしたようです。 たくさんのOBが紡いできた思いが、ハンドボール部にはあります。脈々と受け継がれているハンドボール部の伝統を肌で感じることができる数少ない機会でした。これから春の選抜大会に向けての県予選が控えています。年末遠征も充実したものとなりました。この勢いを維持しながら、突き進んでいってほしいと願い
個人の技と一体感
2013年12月25日 17:04
今日は午前中に本校で他チームと練習試合を行いました。Aチーム・Bチームとも、競り合いになる場面、一進一退の攻防の場面が多かったように思います。ハンドボールは一瞬でゲームの流れが変わっていきます。自分たちに流れを引き寄せるためには、個人の技と組織の一体感によるところが大きいと改めて感じます。 今日午後からチームは県外遠征に出発しました。個人の技を磨き、試合に勝つことももちろん大切ですが、チームとしての一体感を深め、組織力を高めることも大切です。社会に出た時、個人の能力とチーム力が試されることが多いからです。この遠征で部員たちが絆をより深め、人間としてさらに成長して帰ってくると信じます。
充実した冬休みに
2013年12月22日 17:03
終業式を終え、学校は冬休みに入りました。 この2学期はハンドボール部は国体・サニックス・名北予選と、めまぐるしく過ぎて行きました。部員にとってはきつい毎日だったと思いますが、振り返れば充実した日々だったのではないかと思います。 冬休みは通常練習に加えて2度の遠征が予定されています。寒い中とてもハードなスケジュールになりますが、年明けにはすぐ県予選が控えています。試合の感覚を忘れずないようにしながら、英気をしっかり養ってほしいと思います。 「光陰矢のごとし」と言います。短い冬休み、何も得られなかったという後悔だけは味わってほしくありません。与えられた時間を有効に使ってほしいと思います。 &nbs
大きな刺激に
2013年12月17日 16:24
今日は成道会(お釈迦様が悟りを開いた日)の講演会。高校生は講堂で本校OBで元サッカー日本代表の秋田豊氏の講演を聞きました。 秋田氏は愛知高校で、毎日朝ヘディングの練習と練習後もウエイトをするなど、ひたすら上に上がるための努力をしてきたと熱っぽく語りました。そして、プロとして生きるということの大変さを語ってくださいました。 鹿島アントラーズに入団し、ワールドカップに出場するなど、輝かしい戦歴を持つスポーツ選手の話をじかに聞くことができて、ハンドボール部員たちも大きな刺激になったと思います。 プロとして生きるということが全てではないにせよ、上を目指して日々努力することが大切だということでしょう。そ
今日から期末考査
2013年12月09日 15:36
今日から学校は期末考査です。 他の学校に比べて遅い時期に設定されていますので、生徒もモチベーションの維持に苦労しているようです。 部員たちも先週は勉強会でみっちりテスト勉強をしました。その成果を試験で発揮してほしいものです。 来週から本格的な練習が再開されます。冬休みも二度の遠征が予定されていますし、3学期早々には県予選も始まります。こうした忙しい時期であるからこそ、気力・体力・知力のバランスが上手に取れる人間になってほしいものです。
新人戦県大会の組み合わせ決定!
2013年12月09日 15:15
年明けに開かれる新人戦県大会の組み合わせが決まりました。 初戦は1月11日(土)の第5試合です。会場は知多市民体育館です。 応援よろしくおねがいします! 知多市民体育館へのアクセスはこちらから https://www.city.chita.aichi.jp/ikiiki-chita/graphic/a2/016shimi/main.htm なお、他の組み合わせは次のPDFでご覧になれます。 組合せ (1).pdf (144,2 kB)
感謝の気持ち
2013年11月23日 20:26
新人戦予選をなんとか優勝で突破することができた新チームは、この土日を利用して他校との練習試合に出かけています。土日を利用しての練習・試合は選手にとっても大変なことは言うまでもないのですが、それを支えている父母の御苦労も計り知れないものがあります。試合ともなると、多くの保護者の方が応援に駆けつけてくださいます。本当にありがたいことです。 今日は、勤労感謝の日です。選手たちが練習に励み、試合に打ち込むことができるのも、父母の皆さんの支えがあってこそです。父母のみなさんは選手たちを陰で支える大黒柱であるということをもう一度認識してほしいと思います。当たり前のことかもしれませんが、父母への感謝の心が練
アイテム:
871 - 880 / 940
<<
<
86
|
87
|
88
|
89
|
90
>
>>
サイト内検索
保護者の皆様へ
→ メッセージもご覧ください。
お問い合わせ先
愛知高等学校ハンドボール部
〒464-8520
愛知県名古屋市千種区光が丘2−11−41
トップ
ブログ
スケジュール
メッセージ
スローガン
アーカイブ
メンバー
アクセス
メインページ
サイトマップ
RSS
印刷